こんにちは、いもねじと申します。
今回は下宿生であるぼくがオススメする自炊メニューをランキング形式でご紹介していこうと思います。
実際、「大学生 一人暮らし 自炊」などで検索してみると、たくさんの自炊のレシピが出てきます。
1週間分のレシピが紹介されていたり、食費を○○円に抑える!ということを売りにしているものも多くあります。
見てみると結構凝ったものや小難しいテクニックを使うものが多く、実際に作ってみると毎日面倒くさくてたまりません。
ぼくも結局そんなちゃんとした自炊は続きませんでした。
下宿生のキッチンは狭くコンロも1台しかない家がほとんどです。
ネットで広く紹介されているレシピではそんな下宿生の”身の丈”にあった料理が紹介されていないと感じます。
そこで今回ご紹介していくのはそんな下宿生の”身の丈”にもあったズボラでも安心の超簡単で毎日続けられる自炊メニューです!
”簡単さ”、”安さ”、”栄養”の三項目のおすすめ度もあわせてご紹介していきます。
それではいきましょう!
【1位】焼きそば
皆さんも1度は作ったことがあるのではないのでしょうか?
焼きそばは材料費がとても安く済みます。
さらに野菜をたくさん取ることができ、とても健康的です。
作り方は言うまでもありません。
肉と野菜を炒めて麵をほぐしながら入れ、ソースと絡めるだけです。
ソースも普通の焼きそばソースと塩ソースの2種類持っておけば味に飽きることもありません。
【2位】とろろご飯
フライパンを使うのは洗うのが面倒だという方にはとろろご飯がオススメです。
長芋の皮をむいておろし器ですりおろすだけです。
簡単。
それにかつおだしや醬油を混ぜてご飯の上にかけるだけで1食できてしまいます。
ねばねばは体に良いので食生活が偏りがちな大学生にはとても良いと思います。
ヘルシーだし、食物繊維たっぷりでいいことづくめですね!
ただし、ガッツリ肉食いたい!という方には物足りないかもしれません…
【3位】焼肉
大学生のズボラ飯と言ったら焼肉!と思う方も多いでしょう。
焼肉はお店で食べるのも良いですがお家で食べるのもとてもアリです。
ちょっと良いタレを買ったらもう気分は焼肉屋さん。
友達と一緒にやればお金もそれほどかかりません。
【4位】ギョーザ
ラーメン屋さんに行った後数日間は毎日ギョーザが食べたくなります。
なぜでしょうね。(笑)
スーパーで売られているギョーザを買えば調理は簡単です。
油をひいてから焼いて、あとは蒸すだけです。
おつまみにもなりますし、ご飯のおかずにもなります。
スーパーには10個入りが100円ほどで売られています。
一食のおかずが100円ってこれほど嬉しいことはないですよね!
【5位】スクランブルエッグ
これはご飯というか朝ごはんや小腹がすいたときにオススメです。
卵をバターで炒めるだけなのでとても簡単で、なおかつ材料が卵だけなのでとてもお財布に優しいです。
卵にマヨネーズを入れるとフワフワとした食感になります。
【6位】鍋
1人でも友達とでも美味しいし簡単なのが鍋です。
最低でもお肉と白菜の2つがあればできてしまいます。
鍋の素を何種類か用意しておけば焼きそばと同様飽きることは心配ないですね!
毎日食べても大丈夫です!
鍋の素がなくても醬油やダシなどで簡単に作れるのも鍋の魅力です。
野菜のたくさん摂取することもできます。
【7位】炒飯
炒飯の魅力は作り置きしやすいことです。
炒飯は大量に作るのが簡単なので冷凍保存用にたくさん作っておけばしばらく食事に困ることはないですね!
具だくさんにすれば栄養満点です!
【8位】スパゲッティ
スパゲッティは麵を茹でてソースをかけるだけなので簡単です。
いまでは100均などでレンジでチンすることでパスタを茹でることができる商品もあります。
味も何種類もあり、お店でとても安く売られています。
まさに下宿大学生の見方と言っても過言ではないでしょう。
ぼくの友人にも毎日スパゲッティだという人がいます。(オススメはしません)
【9位】ガーリックライス
ガッツリ食べたいという方にはガーリックライスがオススメです。
肉と野菜を入れたら栄養もしっかりととれます。
ニンニクと炒めるだけなので作るのも簡単です。
ただ食べたら臭くなりますが…
食べ応えではどの他の料理にも負けません!
【10位】卵かけご飯
本当に料理している時間がなくて、でもお腹はすいている、というときには卵かけご飯を食べましょう。
ご飯に卵をのせて醬油をかけるだけですから一瞬でつくれます。
かつおだしを入れるとより美味しく食べることができます。
ただし毎日卵かけご飯だったら体を壊してしまうので気をつけましょう。
最後に
いかがでしたか?
下宿生、特にお金がない大学生はこのような料理さえ作れたら少なくとも生きていけます。
でもこれだけでは飽きてしまう、栄養不足だ、と思われる方もいらっしゃるでしょう。
下宿生の自炊なんてただの繋ぎで良いのです。
実際、下宿生は賄い付きの飲食店でアルバイトをして賄いをご飯としている人が多いです。
なのでバイトがない日の食事だけ作ることができたら何も困ることはないのです。
大学生でしたらある程度外食に行くと思います。
その時に好きな食べ物をたくさん食べましょう。
下宿生だからこそ上手く生活してください!
コメント