こんにちは!
いもねです。
現在大学2回生ですが大学1回生のときからやりたいことがありました。
HTMLとCSSです。
友人がこぞって初めていたので始めるのは今しかないと思いました。(笑)
現在金欠でバイトにたくさん入り、部活はリーグ戦が始まり毎日練習があり、挙句の果てに中間試験期間という絶望的な時間の無さですが思いついたときに始めないと一生始めないと思ったので…(笑)
経過はまた記事でお伝えしますね!
それでは始めていきましょう!
まずは無料で始めてみる
スクールに通うという手が主流ですが、仕送りなしの下宿生にはそんな大金は手に入りません。
そこでまずは自力でやってみることにしました。
ぼくの友人も自力で勉強している人が多いです。
よし!思い立ったが吉日!行動だ!!
図書館へGo!
まずは大学の図書館へ行きました。
検索用のパソコンで確認してみると、
なななんと!!
HTML・CSS の本はたくさんあるのにほとんど貸出中…(汗)
やっぱりHTML・CSS は大学生に人気なのですね。(笑)
残っている本はめちゃくちゃ古いものばかり。
とりあえず新しそうなのを予約して帰宅しました。(笑)
動画で学ぼう!
本がダメならパソコンがあるじゃないか!
この情報社会でHTML・CSS の解説がないわけがない!
そこで(元?)学生エンジニアの迫佑樹さんのブログを参考にして探してみました。
結構いろいろありました。
なかでも特に人気の2つに挑戦してみることにしました。
参考記事→【保存版】1日に3回プログラミング勉強法を聞かれるのでまとめてみる(迫佑樹さん)
ドットインストール
まずはドットインストールです。
3分間の動画で簡潔に説明されるのでとても良いと評判でした。
実際にやってみるとパソコン画面を映した動画で真似をしながらできるので気軽に挑戦できました。
ただ内容がちょっと難しかったです。(笑)
まだまだ先は長そうですね…
プロゲート
次はプロゲートです。
ドットインストールと並んで紹介されているサイトです。
こちらもとても評判がよい…
どっちをやればいいんだろう?
迷うな…
既に挫折しそうでした。(笑)
まあ両方やろう!
プロゲートの方はエディタを準備しなくてもよいのですぐ勉強できます。
本当に初心者だという方はこちらから始めてもいいかも…?
いろいろな人の意見を聞く限りあまり変わらないそう。
あとは努力ですね。(笑)
アウトプットはどうやって?
アウトプットは大切です。
ただ講座に従って作っても成長がないのは目に見えています。
ひたすら実践を積まないといけません。
そこでまずは自分の好きなサイトなどをまるパクリしたもの作ってみることにします。
それを繰り返してある程度自由にホームページなどが作れるようになってきたら、クラウドソーシングサイトで簡単な案件を取りたいと思います!
やっぱり実践が1番ですからね!
最終目標は?
最終的にはクラウドソーシングサイトなどで大きな案件が取れるようになることを目標にしています。
また起業した友人にこの得た技術で力添えできたらな、と思っています。
ブログと同じで継続が大事なことなので定期的に状態を報告していこうと思います。
皆さん応援よろしくお願いします!
またHTML・CSS を勉強している方、一緒に頑張りましょう~
今日はこの辺で!
コメント