最近とても寒くなって来ましたね。
季節の変わり目って体を壊してしまうことが多いですよね。
そんな季節の変わり目にも負けないようにぼくが昔から行っている健康法があります。
それは水風呂です!
水風呂って体に良いの?
水風呂は冷え性改善やダイエット効果、疲労回復などに効果的だと言われています。
実際ぼくが水風呂を続けてみたところ生活習慣はなにも変えていないのに1ヶ月で2キロ体重が落ちました。
やはり代謝アップも見込めるようですね。
体を見ずで冷やすと血行も良くなり、体を温めようとして内臓脂肪を燃やします。
体もポカポカと温かくなるし脂肪燃焼もできるなんて一石二鳥ですね!
さらに疲労回復効果。
一般的には熱いお風呂に入るのが疲労回復に良いと言われていますよね。
結構意外だと思います。
しかし、冷たい水に体をつけることで体の毛細血管が収縮しその後体が温まることで血管が広がり、疲労の原因となる物質が流れ出ます。
実際、たくさんのスポーツマンがトレーニングの後に水につかり疲労回復に役立てています。
水風呂と熱い風呂に交互に浸かる交代浴を取り入れているスポーツマンも多いそうです。
水風呂の効果を実感した瞬間
実際ぼくは3年間水シャワーを浴びていました。
毎日風呂のときに水でシャワーを浴びるというものです。
これも効果は水風呂と一緒でした。
まず始めて1ヶ月で2キロ瘦せました。
食生活を変えたり運動をするのを増やしたわけではありません。
水を浴びるだけで瘦せることができたのです。
ヒヤッとするのは結構慣れるまでしんどいですが水浴びだけで痩せらるとしたらすごいことですよね。(笑)
さらに風邪をひかなくなりました。
代謝も良くなり体温が上がったからかもしれません。
(プラシーボ効果かも…)
ともあれ結果は良いものでした。
正しい水風呂の入り方
水風呂の良さがわかったところで正しい水風呂の入り方を学びましょう。
入り方も間違えると危険な行為になってしまいます。
しっかり確認してから入りましょうね!
これが正しい水風呂の入り方!
まず水温ですが、17℃前後が一般的だと言われています。
結構冷たいです。
水風呂に飛び込んでしまうと心臓や血管に負担がかかってしまいます。
心臓から離れた部位(足先が一般的)からゆっくりと入ってください。
そしてゆっくりと体を水温に慣らし、体を全体を水につけていきます。
体が冷えすぎてしまうので長く入りすぎないようにしましょう。
大体1,2分が目安です。
余裕があれば交代浴に挑戦してみても良いかもしれません。
交代浴は1,2分づつ水風呂と熱い風呂に交互に入るのが一般的な入り方です。
ぜひ挑戦してみてください。
これが正しい水シャワーの浴び方
水風呂を用意するのは面倒くさい、わざわざ銭湯に行く余裕がない、こんな方にオススメなのが水シャワーです。
ぼくもこの水シャワーを続けていました。
浴び方は水風呂と一緒です。
水温は17℃前後にして足先から体を水温に慣らしていきながら体全体にまんべんなく水をかけていきます。
こちらは家でも出来るのでとてもお手軽です。
熱い湯船を用意しておいて水シャワーとで交代浴をしてみても良いかもしれませんね!
いかがでしたか?
皆さんもぜひ水風呂、水シャワーに挑戦してみてください!
コメント