簡単にリマインダー機能を使いたい
いつも見ているLINEでタスクを教えてくれればいいのに
今回はこのように感じている方必見の記事です。
LINEで簡単にリマインダー機能を利用することができればすごく便利ですよね?
今回はLINEさえやっていれば誰でも簡単に利用できるLINEのリマインドツールをご紹介します。
・簡単にリマインダー機能を使いたい
・予定表よりLINEを開いている時が多い
予定管理bot「リマインくん」を利用しよう
LINEの予定管理bot「リマインくん」がどんなものか解説していきます!
「リマインくん」とは?
予定管理bot「リマインくん」はLINEアカウントであらかじめ予定とタイミングをトークに打ち込んでおくとその日時になったらLINEの通知で教えてくれるという優れものです。
予定表は全く開かないけどLINEだったら頻繫に見る!という方にはピッタリのサービスです。
それに一般的なリマインドツールと比べて予定とタイミングをトークにそのまま打ち込むだけなのでアラーム設定などいちいち面倒くさい作業もなくストレスフリーで使えます。
↓↓「リマインくん」公式サイトはコチラ↓↓
「リマインくん」を友達登録しよう
まずは、こちらの「リマインくん」公式サイトから友達登録します。
このようになれば友達登録完了です。
ではさっそく使ってみましょう!
「リマインくん」の基本の使い方
まずは基本の使い方から。
まず予定を「リマインくん」に伝えてみましょう。
今回は「ブログ書く」とトークに入力してみました。
するとこのようになります。
次に日時の指定をします。
「今日の9:00」と入力しました。
しっかりと設定できましたね。
このように簡単にリマインド設定ができます。
「リマインくん」のおすすめの使い方
①曖昧な表現でもOK
「明日の昼」「朝」「今日の夜」など曖昧な時間表現でも「リマインくん」は対応してくれます。
基本的に
夜→19時0分
今日・明日→その日の9時0分
に設定されます。
②予定・日時を一括で登録する
「明日の朝、ゴミ出し」のように予定・日時をまとめれば一括でリマインド設定ができます。
③グループLINEで使う
グループLINEに「リマインくん」を招待したら同じ使い方でグループ全体に向けてリマインド設定ができます。
みんなで予定を合わせるときに便利です。
④リマインド一覧を見る
右上の「一覧を見る」を押すと簡単に設定したリマインドの確認・キャンセルができます。
このように時計やカレンダーで表してくれるので大量にリマインドを設定したとしてもわかりやすいです。
まとめ:予定管理bot「リマインくん」
予定管理bot「リマインくん」は皆さんも使い慣れているLINEで簡単にリマインド設定をすることができます。
ちょっとしたメモやちょっとした用事を思い出すために使ってみてはいかがでしょうか?
↓↓「リマインくん」公式サイトはコチラ↓↓
関連記事


コメント