こんにちは、いもねじ(@imonejiblog)です!
本記事では、いもねじとはどんな人間かを紹介しています。
いもねじ🐛はこんな人
過去のツイートでいもねじとはどんな人間を紹介しています。
いもねじ 🐛の歴史👨🏫
🐛小学校
人生最大のモテ期、6年生のお姉さん から抱きしめられる日々(小5)🐛中学校
学年トップ、勉強のプレッシャーにより病む
工作にハマる
初恋🙈💞ポッ🐛高校
工作で日本代表、世界大会銀賞🥈
卓球部🏓🐛大学
アイスホッケー部🏒
ブログ始めた#ブログ初心者— いもねじ🐛いもむし系ブロガー (@imonejiblog) August 10, 2020
いもねじ 🐛の突然な自己紹介🙇♂️
🙆♂️男
🙆♂️理系
🙆♂️165cm
🙆♂️大阪住み
🙆♂️料理が好き
🙆♂️かわいい系ダョ
🙆♂️朝活・夜活に参加
🙆♂️彼女とこのまえ半年
🙆♂️珍しい短眠ブロガー🐛
🙆♂️部活はアイスホッケー部
🙆♂️心の底から海外を旅したい!— いもねじ🐛いもむし系ブロガー (@imonejiblog) July 27, 2020
いもねじの変わった経験
ぼく、いもねじはみんなとはちょっと違う経験をしてきました。
それをちょっと紹介します。
夏休みの工作で世界大会に出場
中学・高校生のとき、ぼくは夏休みの工作(創意工夫展)のガチ勢でした。
県の作品展では毎年入賞、全国入賞2回、高校2年生では世界大会に日本派遣団メンバーの一員として出展しました。(結果は銀賞と特別賞を獲得しました)
この夏休みの工作をガチで取り組んだことでさまざな経験をしました。
・トヨタ自動車の社長と会う
・県知事と対談する
・表彰式でタダで東京に行く
・世界大会でタダで海外に行く
・常陸宮殿下にお会いする
・海外の友達ができる
詳しくは以下の記事に書いてあります!
高校→大学で驚きの「垢抜け」に成功!
高校生までのぼくはいわゆる「芋男」でした。(笑)
大学生になってちょっと「チャラめ」な部活に入って部員に馬鹿にされてから変わってやろうと努力して「垢抜け」を大成功させた経験があります。
大学デビュー成功させたい方はこの記事をちょろっとみてください。(笑)
本サイトのテーマ
本記事は「生きづらい大学生活を乗り越える」をテーマにして書かれています。
ぼくが経験したことを元にうまく大学生活を乗り越えていくテクニックなどを紹介しています。
「いもねじ」の由来
みなさん、「いもねじ」とは何なのか気になりますよね?
「いもねじ 」とは実はネジの一種です。(笑)
モノづくりの世界大会に行ったときにメンバーにつけてもらったあだ名です。
気に入って使い続けています!
いもむし系ブロガーとは?
いもむし系ブロガーとは「いもねじ 」から来ています。
単純に語感が似てるからです。(笑)
「コツコツと努力していつか花開く」というのをいもむしの成長に例えて「いもむし系ブロガー」と名乗っています。
みなさん、いかがでしたか?
これからもいもねじ 🐛をよろしくお願いします!
コメント