Twitterをアレンジしたい
画面が明るすぎて目が疲れた
今回はこんな方必見の記事です。
Twitterはたくさんの人が利用していてかなり日常的なものになりましたね。
毎日ツイートをしている方も多いと思います。
しかし、毎日見る青色の画面に飽きてきていませんか?
今回は
Twitterの背景の色を変える
Twitterのリンクの色を変える
この2つの簡単な方法をご紹介します。
・Twitterをアレンジしたい
・画面が明るすぎて目が疲れた
・Twitterを自分好みにアレンジしたい
背景の色を変える
スマートフォンの場合
写真のように左下にある「電球💡」のボタンを押すと背景色が「デフォルト(白)」→「ダークブルー(ブラック)」→「デフォルト(白)」と交互に変わります。
基本的にこの「電球💡」のボタンではデフォルトともう1つの色(ダークブルーまたはブラック)に変更できます。
ここで「もう1つの色」のダークブルーとブラックを入れ替える方法を説明します。
まず、メニューから「設定とプライバシー」→「画面表示とサウンド」を開きます。
次に「ダークモード」を押します。
すると次の画面が表示されます。
この「テーマ」からダークブルー・ブラックの好きな方を選択します。
これで完了です。
あとは上で説明した通り「電球💡」ボタンでデフォルトと切り替えてください。
パソコンの場合
まずはメニューの下のこのボタンを押します。
すると次のようなものが出てきます。
ここの表示というボタンを押しましょう。
「表示」では後に説明するリンク色の変更やフォントサイズの変更もできます。
このように「表示をカスタマイズする」と出てきます。
この一番下の「背景画像」で背景色を変更します。
色は3種類あり、デフォルトの「白」、「ダークブルー」、「ブラック」です。
選択したら「完了」を押して変更を完了させます。
こちらが変更後の画面のイメージです。↓
「デフォルト(白)」↑
「ダークブルー」↑
「ブラック」↑
リンクの色を変える
次にリンクの色の変え方をご紹介します。
こちらはパソコンの場合のみの変更設定です。(スマートフォンではできません)
まずは、上と同じように「表示をカスタマイズする」の画面を出します。
この画面はメニューから「設定」→「表示」で出せます。
リンクの色を変えるには真ん中の「色」を変更します。
デフォルトでは青色になっているので好きな色に変更しましょう!
黄色・赤色・紫色・オレンジ色・緑色に変更できます。
変更例(緑色)↓
まとめ
今回は簡単なTwitterの背景色とリンク色の変更する方法をご紹介しました。
Twitterは毎日触っていると必ず”飽き”が来てしまうのでTwitter運用しているブロガーさんなどはこの方法を使って気分転換してみてください。
コメント