Twitter運用したいけど時間が取れない
すき間時間にサッとツイートしたい
Twitterをより快適に使いたい
本記事はこんな「短時間で快適にTwitter運用したい」という方向けの記事になります。
・Twitter運用を頑張りたい
・Twitter環境を快適にしたい
Twitter環境を快適にする理由
ブログと同時にTwitterを始めた方もたくさんいると思います。
各種SNS、特にTwitterはブログへの直接流入を狙えるプラットホームであると言っても構いません。
Twitterをやっている方ならわかると思いますがTwitter運用はかなり根気が必要で時間もかなり取られます。
しかし、メインはブログであり、できればTwitterの時間は短くしたいし、Twitter運用でブログへの体力を使いたくはありません。
なのでTwitter運用は出来るだけ快適に行うようにしましょう。
では、これからTwitter運用を快適にする裏ワザをご紹介します!
Twitterの裏ワザ!
それではTwitter環境を快適にする5つの裏ワザを見ていきましょう。
どれか1つでも覚えておくと、Twitter運用がかなり快適になります。
①音声入力
先日このようなツイートをしました。
【🔥Twitter・ブログ更新に🔥】
音声入力に慣れるとこのように、✅改行
✅、
✅。
✅#などを声だけで入力することができます💪
要領よく使いこなせたらかなり便利です🙆♂️#初心者ブロガー#ブログ初心者 pic.twitter.com/JpZP6Z7Kyv
— いもねじ🐛2ヶ月目突入💪 (@imonejiblog) June 14, 2020
実際ぼくはツイートのほとんどで音声入力を使用しています。
音声入力って「ゆっくり発音しないといけない」だとか「誤字脱字が多そう」などと言われていますが実はそんなことはありません。
最近の技術力は凄いですね(笑)
ここで伝えたいのが
①音声入力では句読点など記号も入力できる
②ハッシュタグなどは音声入力すると便利
の2点です。
詳しくはことらの記事でご紹介しています。
②ツイートの簡単コピー
先日このようなツイートをしました。
🔥Twitterの過去ツイートを簡単にコピペしたい!!🔥
こんな時は
🔥【 ツイートのコメント欄をタップ→コピー 】🔥
で簡単にクリップボードに記事の文章をコピーできます!💪
みんな!知らなかったでしょ???😏#ブログ初心者#初心者ブロガー#Twitter pic.twitter.com/CSBqKIsyPy
— いもねじ🐛2ヶ月目突入💪 (@imonejiblog) June 16, 2020
過去の伸びているツイートをリライトして再投稿するという手法はTwitter運用ではかなり有名です。
リライトのときに過去のツイートをコピペすると思いますが、いちいちツイートを開いて文章を全選択するのは面倒です。
もっと簡単にツイートをコピーする方法があります。
「ツイートのコメント入力欄をタップする」→「コピーを選択」
これであとはペーストだけで簡単に過去のツイートのコピペができます。
③予約投稿
予約投稿にはTwitter管理ツール「SocialDog」を使います。
SocialDogはツイートの予約投稿だけでなく、フォロワーの管理やおすすめユーザーの紹介などができます。
有料版もありますが無料版でも十分使えます。
ぜひ試してみてください。
詳しくはこちら↓
④ロングタップでツイート・フォロー管理
いちいちツイートを開いたり、アカウントのホームを開いたりしなくても簡単にツイート・フォロー管理ができる方法があります。
ツイートの上でロングタップをするのです。
ツイートの上でロングタップして上にスワイプすると次のようになります。
このようにツイートの上でロングタップ→上にスワイプで簡単にツイート・フォロー管理ができます。
データ利用設定
Twitter使いすぎて通信制限が心配だ
Twitter運用をするときにこんな心配をする方がいます。
こんなときに役に立つのが「データ利用設定」です。
Twitterの「設定とプライバシー」を開くと次のような画面になります。
次に「データ利用の設定」を開きます。
ここで「高画質画像」、「高画質動画」、「動画の自動再生」について設定することができます。
詳細設定は
①モバイルデータ通信とWi-Fi接続時のみ
②Wi-Fi接続時のみ
③オフ
の3項目から選ぶことができます。
基本的には「②Wi-Fi接続時のみ」でOKです。
これでTwitteでデータ容量をくうようなことはなくなります。(ただ、Twitteの触りすぎには注意!)
外でも画像や動画を高画質で見たいという方は「①モバイルデータ通信とWi-Fi接続時のみ」を選ぶと良いでしょう。
まとめ:Twitterの裏ワザ
いかがでしたか?
以上の裏ワザをまとめると
②ツイートの簡単コピー
③予約投稿
④ロングタップでツイート・フォロー管理
⑤データ利用設定
この5つのどれか1つでも覚えておくとより良くTwitter運用ができます。
かなりマイナーな裏ワザもあるので自慢もできるかもしれません。
ぜひ試してみてくださいね!
コメント