こんにちは、いもねじ(@imonejiblog)です。
今回はwordpressで使える便利で覚えておくべき8つのショートカットキーをご紹介します。
ブログを書くスピードをあげたい
マウスをできるだけ使わずにブログを書きたい
こんな方はぜひ本記事をご覧ください!
・ブログを効率良く書きたい
・ブログを書くのに時間がかかる
・ブログを書く時間がない
<↓↓この記事はこのように作りました↓↓>
ブロガーがショートカットキーを多用する理由
ブロガーがショートカットキーを多用する理由は「記事制作時間が圧倒的に短くなるから」です。
ブロガーの中では副業として忙しい中すき間時間を見つけてはブログを更新している方も多いです。
また、ブログは時間勝負という面もあります。
例えば、トレンドブログなどでは数分の差でpv数が大きく変化することもあります。
だからこそショートカットキーを多用して少しでも早くブログを書きれた方が良いのです。
覚えておくべき基本のショートカットキー
wordpressで覚えておくべきショートカットキーは以下の8つです。
②太字
③取り消し
④やり直し
⑤コピー
⑥ペースト
⑦カット
⑧全選択
①見出し:Shift+Alt+数字
見出しを作る際に
このボタンの代わりになるショートカットキーがShift+Alt+数字です。
見出し1から見出し6まで指定することができます。
ブログを書くときは必ず見出しを作るのでこのショートカットキーは覚えておくと時短できます。
見出しを段落に戻す場合はShift+Alt+7を押します。
②太字:Ctrl+B
ブログで文字を太くして強調するというのは基本中の基本ですよね。
wordpressで文字を太くするにはこのボタンを使います。
このボタンの代わりになるショートカットキーはCtrl+Bです。
SEO対策においてもポイントを太字で強調するのは大事なの作業になってきます。
わかりやすいブログを書くつもりなら覚えておかない手はないでしょう。
③取り消し:Ctrl+Z(command+Z)
ひとつ前の作業を取り消すには取り消しボタンを押します。
このボタンの代わりになるショートカットキーはCtrl+Zです。
使用頻度が最も高いと思われるボタンなのでショートカットキーを覚えておくだけでわざわざマウスを手にする必要もなくかなりの時短になります。
④やり直し:Ctrl+Y(command+Y)
上の取り消しをキャンセルしたいときにはやり直しボタンを押します。
このボタンの代わりになるショートカットキーはCtrl+Yです。
これで間違えて取り消ししてしまった操作を元に戻すことができます。
⑤コピー:Ctrl+C(command+C)
長い単語をコピー&ペーストで入力して時短を図るブロガーさんはたくさんいます。
そんなときに役に立つのがこのコピーのショートカットキーCtrl+Cです。
⑥のペーストと合わせて覚えると強力です!
⑥ペースト:Ctrl+V(command+V)
⑤のショートカットキーなどを使ってコピーした文や文字を貼り付け(ペースト)するときのショートカットキーはCtrl+Vです。
これはいろいろな場面で使えるショートカットキーなので覚えておきましょう
カット:Ctrl+X(command+X)
選択し部分を切り取る(カットする)ショートカットキーはCtrl+Xです。
文章を移動したり、消したりするのに使えます。
⑧全選択:Ctrl+A(command+A)
全部コピーしたい、全部きり切り取りしたい、というときに活躍するのは全選択のショートカットキーCtrl+Aです。
このショートカットキーは特に有名ですね。
知っている方も多いと思います。
おまけ:余裕があったら覚えたいショートカットキー
次に余裕があったら覚えておくと便利なショートカットキーをご紹介します。
②リンク挿入
③引用
④箇条書き
⑤リスト
⑥斜体
①画像挿入:Alt+Shift+M(control+alt(option)+M)
画像挿入にはこのボタンを押します。
このボタンの代わりになるショートカットキーはAlt+Shift+M(control+alt(option)+M)です。
画像がたくさんあるサイトやブログを作っている方にはおすすめのショートカットキーです。
②リンク挿入:Ctrl+K(command+K)
リンクの挿入や編集のときにはこのボタンを押します。
このボタンの代わりになるショートカットキーはCtrl+K(command+K)です。
ブログにおいてリンクの挿入は内部リンクを整えたり、記事の信頼性を高めたりするための大切な作業です。
サイトやブログが成長していくにつれ使用頻度も増えてくると思います。
覚えておいても損はないでしょう。
③引用:Alt+Shift+Q(control+alt(option)+Q)
記事の信頼性を高めるために引用をするということはよくあります。
引用するにはこのボタンを押します。
このボタンの代わりになるショートカットキーはAlt+Shift+Q(control+alt(option)+Q)です。
引用はSEOの面でも大事ですよ!
④箇条書き:Alt+Shift+U(control+alt(option)+U)
箇条書きには、ぱっと見でわかりやすいというメリットがあります。
とはいえ、いちいち・をつけて書くのは面倒くさいですよね。
このボタンで並べた文を一括で箇条書きにすることができます。
このボタンの代わりになるショートカットキーはAlt+Shift+U(control+alt(option)+U)です。
見やすさを意識すると読者に内容が伝わりやすくなります。
わかりやすい記事を目指すならこのショートカットキーを覚えておくとよいでしょう。
⑤リスト:Alt+Shift+O(control+alt(option)+O)
「おすすめ商品○選」、「~する○つの方法」など順番に商品やテクニックなどを紹介していくブログ記事ではリストで①②③…と並べていくことが多いです。
この時に便利なのは「番号付きリスト」でこのボタンです。
このボタンの代わりになるショートカットキーはAlt+Shift+O(control+alt(option)+O)です。
行間もまとめて詰めてくれるので見やすくなり便利です。
⑥斜体(イタリック):Ctrl+I(command+I)
アルファベットを使った文章の中で単語を強調したいときには斜体を使います。
斜体にするにはこのボタンを押します。
このボタンの代わりになるショートカットキーはCtrl+I(command+I)です。
ごくまれに使うことがあります。
英語でブログを書いている方はぜひ覚えてみてください!
まとめ:覚えておくべき8つのショートカットキー
ショートカットキーを上手く使えるようになるとブログの記事を作成する時間がグッと短くなります。
ショートカットキーを覚えて有効的に使っていきましょう!
覚えておくべきショートカットキー
②太字
③取り消し
④やり直し
⑤コピー
⑥ペースト
⑦カット
⑧全選択
覚えておくと便利なショートカットキー
②リンク挿入
③引用
④箇条書き
⑤リスト
⑥斜体
関連記事

コメント